『茶流彩彩 爽健美茶』TⅯバージョン粗ギザキャップ
『茶流彩彩 爽健美茶』TⅯバージョン粗ギザキャップです。TⅯなのは「爽健美茶」の方で「茶流彩彩」は(R)です。「茶流彩彩」のTⅯは見たことないけどあったりするのかな。
G君ことクモの巣さんから送って頂きました。こんな貴重品を頂けるとは思ってもいませんでした。嬉しいです。ありがとうございました。^^
「更新情報(ペットボトルキャップ)」カテゴリの記事
- コカ・コーラ『ジョージア ジャパン クラフトマン ブラック』の灰色シェルフックキャップ(2018.04.24)
- サントリー『サントリー 南アルプススパークリング』のバリアントキャップ(2018.04.24)
- 外国のペットボトルキャップ達(2018.04.23)
- サントリー『サントリー 南アルプススパークリング』のニューキャップ(2018.04.22)
- サンガリア『まろやかいちご&ミルク』のいちご色ニューキャップ(2018.04.21)
Comments
こんばんは、とすてむです。
茶流彩彩のTMは見たことないですね。
あったら欲しいです。
Posted by: とすてむ | 2013.02.20 at 22:22
とすてむさん、こんばんは。
ペットボトルキャップの歴史はまだまだ新しいです。
「茶流彩彩」はペットボトルキャップが出現する前からあったとすると、キャップのTMバージョンは存在しないかもしれませんね。
だれか、おせーてーーー!
Posted by: KUMA | 2013.02.20 at 22:30
クモの巣です
先程、「ペットボトルのお茶の本」を見て気づいたのですが、KUMAさんがお持ちの爽健美茶のキャップで、「日本のペットボトルキャップ」内の「コカコーラ」の最下段に載っているキャップは「茶流彩々」も「爽健美茶」も「TM」表記ですね。だとすると、周囲の文が無いバージョンでも「茶流彩々」の「TM」表記バージョンがあるかも、と思います。
Posted by: クモの巣 | 2013.02.21 at 20:00
クモの巣さん、こんばんは。
ホ、ホゥ。よく見てますねー。
「ペットボトルのお茶の本」ですか。懐かしいですね。そんな本をよくお持ちですね。
「茶流彩々」と「爽健美茶」の「TM」表記、おせーてくれてありがとう!
灯台下暗しとはこのことですね。がはは。
つーことは、この周囲の文が無いバージョンでも「茶流彩々」の「TM」表記バージョンがあるかもですね。
というか、「茶流彩々」だけの「TM」表記バージョンがあっても良いはずですね。^^
Posted by: KUMA | 2013.02.21 at 21:49
こんばんは。
KUMAさんに本を出して欲しいですね。
世界のお金みたいな感じで『世界のペットボトルキャップ』『日本のペットボトルキャップ』
コレクターとして出たら絶対買います。
Posted by: キムタケ | 2013.02.21 at 22:32
キムタケさん、こんばんは。
実は、何年か前に某出版社からオファーがあったのですが、結局ボツになってしまいました。現在のキャップ画像はその時の出版用に1万個以上のキャップを1千時間以上を投入して撮影し直して画像処理したものです。現在でも、同様の処理を行っています。この画像は出版に向けてその編集者の好みに合わせてあるので、パソコン上では一部見づらいものがあることも承知しています。
この先また出版のお話があってもまた1万5千個近いキャップの画像を撮り直すことは不可能なので、この状態の画像だけで良ければすぐにでも出版できる状態にはあると思っています。
そのチャンスが来るのを待っていますが、待っているだけではチャンスはゲットできませんかね。
Posted by: KUMA | 2013.02.21 at 22:53
こんばんは。
手元の資料の範囲なので若干誤差はありそうですが・・、
茶流彩彩のTMが(R)になったのは96年頃、爽健美茶が(R)になったのが98年、茶流彩彩から独立したのが99年で、
キャップの周囲の部分の販売者と製造所固有記号が無くなったのが97年以降なので、周囲の文字なしの茶流彩彩TM爽健美茶TMは無いと思われます。
また、当時の茶流彩彩は製品ごと(烏龍茶、りらく茶、爽健美茶)のキャップを使用していたため、「茶流彩彩TMのみ」のキャップもありません。
Posted by: 七砂 | 2013.02.21 at 23:11
七砂さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。聞いてみるもんですね。
コカ・コーラファンの方の情報量はハンパないですね。尊敬しちゃいます。
そういうことになると、私の持っている「茶流彩々」と「爽健美茶」の「TM」表記キャップは1990年代後半の本当に初期の頃の激レアなキャップということになりそうですね。勉強になりました。
Posted by: KUMA | 2013.02.22 at 22:21