« 真相 その1 | トップページ | 海外トレード その後 »

日本酒という名の日本酒の蓋

さすがのれれさんでも、こればっかりはどこの蔵元だかわかんないでしょ?
日本酒はわかってるって。どこの酒なのってさ。う~む、難しそうだ。
探し当てた方に日本酒の蓋20個プレゼントなんてのはどうでしょうか?う~む、誰も要らないかなぁ。う~む。

さてさて、ここのところ日本酒の蓋の話題がやけに多くなりましたね。
特に意識しているわけでもありませんが、たまたまupするキャップが無いだけのことです。うん?それが問題だっつうの(笑)。
KUMAの海外キャップはどうなってしまったのか!?とお嘆きの諸兄へ明日は経過報告を致します。なので今夜は安心してゆっくりとお休みくださいませ。いや、その逆だったか。( ̄□ ̄;)ギョッ。
sake-02.jpg

 

 

| |

« 真相 その1 | トップページ | 海外トレード その後 »

31 酒蓋」カテゴリの記事

コメント

たまたまこのサイトを見つけました。同じコレクターです。私の記録によれば、岩手県の”あさ開”ではなかろうかと思います。汎用ぽいので、これに限らないのかもしれませんが。すでに判明しているかもしれませんがご参考までです。

投稿: km | 2011.07.04 22:03

kmさん、はじめまして。

蔵元情報ありがとうございます!
この酒蓋は他の蔵元では見かけておりませんし、ダイナミックなデザインなのでオリジナルだと思います。
2003年にゲットして以来8年以上蔵元不明のままでしたが、やっと、蔵元が判明しホッとしています。

さっそく、(株)あさ開の酒蓋として登録しました。助かりました。

今後とも、よろしくお願いします。^^

投稿: KUMA | 2011.07.05 21:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本酒という名の日本酒の蓋:

« 真相 その1 | トップページ | 海外トレード その後 »