香港のコンビニ
香港にもセブンイレブンやサークルKがあるとは知らなかったです(汗)。
真ん中の写真はサークルKです。右側の写真は香港ではプリペイドカードだと思うのですが、カードリーダー(オレンジ色になっているところ)にくっ付けるとデータを読み込んで買い物ができるようになっています。記念にそのカードやテレフォンカードを買いたかったのですが、無かったようです。でも、このカードリーダー読み込みが悪くて店の人が3回くらいお客に読み込みを要求(客が自分でやる)してやっとOKでした。ま、そういうこともあるでしょう。お店はどこも日本より少し小さめです。
地元のスーパーにも入りましたが、飲料がずらっと並んでいて日本とそんなに違いません。
それから、物価も全く日本と同じと考えていいのではないでしょうか。ただ、国が豊かで消費税は導入されていないのでそれだけ楽でした。
| 固定リンク | 0
« 香港 | トップページ | 香港のトラッシュボックス »
「99 ペットボトルキャップコレクションの旅-香港編-」カテゴリの記事
- 香港の旅(2004.08.19)
- 台湾のキャップ(2004.08.18)
- 香港のキャップ(2004.08.17)
- 香港の自販機(2004.08.16)
- 香港のトラッシュボックス(2004.08.15)
コメント
写真のプリペイドカードはオクトパスカードといいます。
漢字で「八達通」と書いてます。
電車やバスだけでなく、色んな用途に使えるので便利です。
私は短期だったので買ってませんが、上海にも同様のカード
があります。
保証金が50HK$含まれてますから、記念に持ち帰るには
約800円ということになります。
投稿: れれだー | 2004.08.14 22:16
ああ、確かにオクトパスカードと言ってました。
800円なら記念に買って帰りたかったです。
れれだーさん、お金はお返ししますので、今度行くことがあったら買って来てもらえませんか?
ところで、どこで売ってるんでしょうね?
投稿: KUMA | 2004.08.14 22:35
正確には、100HK$使えるカードが、保証金50HK$込み
で150HK$で販売されてます。
今後、深センか東ガンに行くときに香港経由になったら
買うチャンスがあると思います。そういえばテレカも
集められてましたよね。
このカードは再利用されているようなので、状態の良いのが
あたるといいです。
他には、バンコクのスカイトレインや地下鉄、上海の地下鉄
にも同様のプリペイドカードがありますが、これも1回券だったら
回収されてしまいますが、回数券タイプのものを買ったら
持ち帰ることができます。
投稿: れれだー | 2004.08.15 10:44
カード類もたくさんあるんでしょうね。うひ~。
今度はもう少し時間を多めにとって隅々まで探索したいです。
また、面白い物、面白い話があったら教えてくださいねー。
投稿: KUMA | 2004.08.15 16:29
Thank you very much.t
投稿: iou | 2007.09.28 04:01