台湾のキャップ
台湾のキャップ9個更新しました。
香港へは台北空港で乗り継ぎなので、行きは1時間半ほど待ち時間がありました。
あいにく、両替はしなかったので買うことができませんでした。
台北空港には至るところに自販機が設置され全てトラッシュボックスが設置されています。香港とはまるで様子が異なります。
それで、行きは11時ころ台北空港に着いたのですが、ご覧の通りどこの登場口もほとんど人はいません。ということはトラッシュボックスの中をチェックし放題というわけですが、人がいないということは自販機を利用する人もいないというわけで、あまり収穫はありませんでした。でも、がんばって拾って来ましたよ。
帰りも台北空港経由だったので今度は残った香港ドルを台湾の自販機が使えるように小銭に両替して買いまくろうと思っていたところが、搭乗ゲートが急に変更になり買っている時間がまったくありませんでした。
台北空港の端から端まで1往復しましたので、登場時間に間に合うのがやっとでした。
自販機で購入するのを楽しみにしていたのですがそれだけが心残りです。
しかしながら、チャイナエアラインのスチュワーデスさん達に動く歩道で遭遇しましたのでラッキーでした。
| 固定リンク | 0
「99 ペットボトルキャップコレクションの旅-香港編-」カテゴリの記事
- 香港の旅(2004.08.19)
- 台湾のキャップ(2004.08.18)
- 香港のキャップ(2004.08.17)
- 香港の自販機(2004.08.16)
- 香港のトラッシュボックス(2004.08.15)
コメント