香住鶴の酒蓋
| 固定リンク | 0
« スプライトの王冠 | トップページ | 病院帰りに、 »
「31 酒蓋」カテゴリの記事
- 王冠(2022.04.10)
- 酒蓋(2022.04.10)
- 菊勇『栄冠』の酒蓋(2021.08.07)
- 酒蓋(2021.07.12)
- 牧野酒造『富士山』の酒蓋(2020.12.22)
« スプライトの王冠 | トップページ | 病院帰りに、 »
| 固定リンク | 0
« スプライトの王冠 | トップページ | 病院帰りに、 »
« スプライトの王冠 | トップページ | 病院帰りに、 »
コメント
飲んだことありますよ~。
ある関係の知人が近くに住んでいます。
私は昔、一度だけ飲んだことのある舞鶴の地酒をずーっと探しています。
緑の瓶だったのですが肝心の銘柄を覚えていません。
手掛かりは舞鶴だけです。
まるでワインのようだったんです。
投稿: ミッキー | 2006.01.22 20:22
私は、偉そうにリンクなんか貼っちゃったりしてますが、実は飲んだこと無いんです。
みんな拾い物でして・・・。
どんなお味でしたかぁ?
>私は昔、一度だけ飲んだことのある舞鶴の地酒をずーっと探しています。
地酒は本当にたくさんの種類があるので、舞鶴だけでは見つけるのは難しいかもしれませんね。
でも、ワインのようなお酒というのはどこかで聞いたことがあります。
何か手掛かりが見つかったらお知らせしますねー。
投稿: KUMA | 2006.01.22 21:14
香住鶴、飲んだことありますよ。2年前の今頃、香住にカニを食べにいった
民宿で出されたのが香住鶴でした。
飲みやすい味のあるお酒でした。
色が3種類の色違いの蓋はいい物ですね。
投稿: Shigeki | 2006.01.22 22:29
香住鶴、関西の方では結構飲まれてるみたいですね。
私が蓋を拾ったのは、たぶん名古屋だと思うのでこちらでも結構飲まれているのかもしれません。
ということは、まだ他に色違いが発見出来るかもしれません。
酒屋さんの軒下ではなくて、店内で探してみます。^^
投稿: KUMA | 2006.01.23 21:07