富士山だあ。
今回の旅行は、8月16日、17日に静岡と山梨それに神奈川の端っこまで行って来ました。
この日は台風の影響で雲がたくさん浮かんでいましたが、綺麗な青空も覗いていましたよ。
新車(アウディA3)を買ったので、さっそくの試運転。初めての外車ですが、なかなか滑らかな走り。燃費もそんなに悪くなさそうのなので一安心。
エンジンにあたりが付いて来たころにまたどこかへ行きたいな。妻としっしょにね。^^
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ミニマンホールコレクションの額(2021.02.20)
- バンクシー展に行って来ました。(2021.02.17)
- ゴルフボールマーカーの額(2021.02.06)
- ゴルフボールマーカーコレクション(2021.01.27)
- 「Eating is Happy !」 and 「Let's go to Korea !」(2020.12.31)
コメント
新車へのチェンジおめでとうございます。
アウディはちょっと割高かなと思いますが、
意外や意外、3年分の定期点検費用が車両価格に
含まれているので、その分はおトクですよね。
ガソリンの値段はずっと高値が続きそうなので
憂鬱ですが、タイでも1リットル30バーツと
2年前の2倍に跳ね上がっていました。
投稿: れれだー | 2006.08.23 22:17
れれだーさん、お久しぶりです。
プーケットからお帰りなさいませ。^^
>意外や意外、3年分の定期点検費用が車両価格に含まれているので、その分はおトクですよね。
そうなんですよねー。
それに加え、値引きが全部で50万円くらいあったのも魅力でした。外車の場合は普通いくらくらいの値引きなんでしょうね。
ミニクーパーはほとんど値引きがありませんでしたぁ。
プジョーも視野に入れていたのですが、今回はお仲間に入れず残念です。
投稿: KUMA | 2006.08.23 22:42
> 値引きが全部で50万円くらいあったのも
輸入車は通常値引きはあまり無いようです。
特に出てすぐの車は値引きゼロは普通。モデルチェンジ直前には30万円ぐらいの値引きが出る
こともあります。下取り車がある時は高めに買い取って
くれたりすることもあります。
ちなみに私の行きつけのディーラーは一律10万円引きです。
50万円とは相当な額だと思います。欧州車は
モデルチェンジまで毎年乗り心地などの改良を
続けていきますので、出たての新モデルよりも
後期型の方が熟成されているので、どっちがいいとは
一概に言えませんね。ちなみに日本メーカーの車は
いったん出したらほったらかしです。コストダウン
の為の小改良のみと思ったらいいでしょうか。
投稿: れれだー | 2006.08.24 22:40
日本車の場合は新モデルが出ても旧モデルが在庫として残ってしまうことはまずないと思うのですが、外車の場合は既に日本に輸入されてしまっているので、新モデルが出てしまうと在庫として残ってしまう危険性があるのかもしれませんね。
タイミング的にそういった時期にあたると在庫処分で安く購入出来ることがあるといったところでしょうか。
でも、新車は新車でかなりの値引きがあるようですよ(もっともカーナビなどの製品の値引きですが)。
ひょっとして、二重価格か!?
投稿: KUMA | 2006.08.25 21:26
かなりお久しぶりです!
ご無沙汰続きで申し訳ありません(;^^A
こちらは相変わらずばたばたと毎日あわただしいです。
静岡にいらしていたのですね~~
いやあ~~お会いしたかったです。
富士山綺麗に見えた様でよかったです(^^♪
投稿: ぷーちん | 2006.09.26 10:32
ぷーちんさん、ほんとかなりお久しぶりです!
皆さん、お元気ですかぁ?
静岡、行きましたよ~。
富士山、どこからも綺麗に見えました!
また、いつか機会があったら声を掛けてやってください。
アウディをころがして会いに行きますので~。^^
投稿: KUMA | 2006.09.26 20:56