台北
2月9日(金)から11日(日)まで台湾へペットボトルキャップコレクションの旅に行って来ました。ということにしておきましょう。(笑)
日本を出るときはしっかりジャケットを羽織って行ったのですが、台北は25度。熱い暑い。半袖の人もたくさんいましたよ。でも次の日は20度以下との予報。日本へ帰れば10度以下です。油断は出来ません。体調を崩さないように気を配りながらの旅となりました。
今回のニューキャップは30個程度です。拾ったもの、頂いたものも含めて40個くらい。台湾にはごみ箱が非常に少ないです。ごみも落ちていません(綺麗だという意味ではありませんが)。
ということで、ちょっと期待外れの旅ではありましたが、ぼちぼちとご紹介致しますので、ぼちとちとお付き合い下さいませ。
あっ、忘れてました。宿泊先は國賓大飯店(アンバサダーホテル)です。^^
| 固定リンク | 0
« 鐵龍とK氏 | トップページ | 国賓大飯店の一瓶水 »
「97 ペットボトルキャップコレクションの旅-台湾編-」カテゴリの記事
- 台湾の風景(2007.02.22)
- 台湾の王冠(2007.02.21)
- 台湾のペットボトルキャップ(2007.02.20)
- 台湾のコンビニ(2007.02.17)
- 旅のお供にペットボトルを!(2007.02.16)
コメント
こんばんは、KUMAさん。^^ 台湾への遠征お疲れ様でした。
私は酒蓋は日本のものしか集めていませんが、ペットボトルキャップは海外どこでもあり、世界が広くて奥が深いなぁといつも思います。とくにKUMAさんのコレクションを見ていると・・・。^^
ハワイでもペットボトルキャップを手にする機会がありましたが、日本のものよりペットボトルは大きいのにキャップの高さは低いのですよね。面白いですね。
投稿: ここはじ | 2007.02.13 23:01
ハワイ、羨ましいです。
私はグアムまでしか行ったことがありませんが、いまひとつでした。
ハワイは良いとこらしいですね。
一度行って見たいです。でも、ニューキャップは少なそうなので、まあ、リタイアーしてからですね。しょぼーん。
キャップの大きさは本当はノーマルなやつが良いです。デカイのは好きではありません。
その点日本酒の酒蓋は大きさが同じなので、安心感や安定感がありますね。そんなところも惹かれるひとつなのかなと思ったりもします。
投稿: KUMA | 2007.02.13 23:50