« 旅のお供にペットボトルを! | トップページ | 酒蔵開き »

台湾のコンビニ

Taiwan2007020921_1第3日目(最終日)の午前中は、自由行動でした。
あ~、やっと開放された。(笑)
コンビニ巡りの始まりです。

台北で日本のコンビニは、セブン・イレブンファミリーマートを見かけました。
最初に入ったのは、セブン・イレブン。
ペットボトルを買うのに夢中で店内をじっくり観察する余裕もなかったせいかお店の印象はほとんど残っていません。申し訳ありません。
それだけ、たくさんのペットボトルを購入したということでご勘弁を。

Taiwan2007020927_1一度ホテルに戻り、次はファミリーマートへ。漢字で「全家」ですって。なんとなくわかる感じ。

とりあえず買うものだけ買ったので少し余裕が出たところで、店内でバチバチ写真を撮っていたら、店員さんに呼び止められた。何かと思いきや、写真はダメだとか。すっかり撮った後だったので助かりましたが、そんな経験は初めてです。
日本でも、店内で写真をバチバチ撮っていたらやっぱり注意されるのでしょうね。失礼しましたっ。

Taiwan2007020925_1気を取り直して、日本でプリントアウトした所有している台湾のキャップを眺めながら、ペットボトルを探していたらまた店員さんがやって来た。
すご~く、いや~な予感がしたけど、今度は何を言われるのかと思ったら、私が手にしているペーパーを覗きこみながら、一緒になってペットボトルを探してくれました。ホッ。^^

Taiwan2007020930でもでも、です。
私は画像にないキャップを探しているのに店員さんは画像に載っているボトルを持って来てくれます。それは持っていると言うとまた画像に載っている別のボトルを持って来てくれます。それも持っているので画像に載っていないボトルを探しているのだと言うとやっと納得した様子でした。

少しは私のことを理解してくれたでしょうか。(笑)

この画像は貴重な画像かもですね。まあ、訴えられるってことはないと思いますが。(;^_^

 

Taiwan2007020905_1台北には、セブン・イレブンやファミリーマートの他にもたくさんのコンビニがあるようです。
名前が分からないのでなんとも言えませんが、コンビニには違いありません。決してスーパーなどではないと思います。
でも、品揃えは似たようなもので、新種のボトルを見つけることは出来ませんでした。

 

さて、それでは次回は台湾のペットボトルキャップをご紹介しますね。^^

| |

« 旅のお供にペットボトルを! | トップページ | 酒蔵開き »

97 ペットボトルキャップコレクションの旅-台湾編-」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾のコンビニ:

« 旅のお供にペットボトルを! | トップページ | 酒蔵開き »