台湾のペットボトルキャップ
台湾のペットボトルキャップ30個更新しました。
30個のうち、拾ったものや頂いたものは5,6個で後は全部購入した物です。
ちょっと期待はずれでしたが、良しとしましょう。そうそう、スヌーピーのボトルなんかもあったりしましたから、やっぱり良しですね。^^
台湾のペットボトルのレギュラーサイズは600mlのようです。その他は、290mlとか340mlのボトルがありました。
購入したものは全部持って帰りたいのはやまやまですが、旅行カバンに入りきらないし重いし、それに機内には“COMPRESSED BOTTLE(圧縮した容器)”は持ち込み禁止です。気に入ったボトルは中身を抜いて持ち帰るようにしています。
台湾にも日本の飲料メーカーのボトルがありましたよ。
左から、サントリー、カゴメ、ダイドーです。ダイドーのキャップはレギュラーサイズより少し大きいです。
こんなキャップ達も嬉しいものです。^^
| 固定リンク | 0
「97 ペットボトルキャップコレクションの旅-台湾編-」カテゴリの記事
- 台湾の風景(2007.02.22)
- 台湾の王冠(2007.02.21)
- 台湾のペットボトルキャップ(2007.02.20)
- 台湾のコンビニ(2007.02.17)
- 旅のお供にペットボトルを!(2007.02.16)
コメント
サントリー社のラジオ体操をしている図案のキャップ良いですね。また,日本のメーカーでありながら,台湾独自のデザインにするところは,好感が持てます。それにしても,いろんな国を巡ることが出来できて,とても羨ましいです。
投稿: OJ | 2007.02.21 10:24
OJさん、こんばんは。
私は、ペットボトルのキャップを集め出すまでは、海外は10年くらいどこへも行ってませんでした。
外国のキャップが集まるようになってから自分でも集められないかと思うようになり、今では1年に1度は海外へ行こうという目標を持っています。
私が行くところはどこも10万円前後で行けるところばかりで、予算的には次は上海あたりでしょうか。
お土産といってもペットボトルがお土産ですから、お金もそんなにかかるわけではありません。
いつの日か海外でオフ会を開いてみたいものです。ご一緒できる機会がありましたならば、よろしくお願い致します。
投稿: KUMA | 2007.02.21 20:55