牛乳パックコレクターの・・・
酒蓋13個更新しました。
この酒蓋は、牛乳パックを愛してやまない「愛しの牛乳パック」管理人の朝倉2号さんから頂きました。
朝倉2号さんとは、BS-iのBLOG@GIRLS(先月で放送終了)の番組でいっしょに紹介されてからのお付き合いです。
牛乳瓶のフタを集めておられる方はたくさんおられるようですが、牛乳パックをお集めの方はそんなに多くないのではないでしょうか。
コレクションもさることながら、牛乳自体を愛してやまない朝倉2号さんは、本当に牛乳好きなのでしょうね。お飲みになる量も半端じゃないようですよ。^^
さて、朝倉2号さんは酒蓋は集めておられるわけではないので、今回わざわざ私のために酒屋さんに足を運んで蓋をもらって来てくれました。それも蔵元と銘柄のデータ付です。なんのデータもないと蔵元を特定するのにとても苦労しますので大変助かりました。
この写真の酒蓋も字が読めそうで読めない。教えてもらって初めてあっそうなんだとやっと解るそんな私であります。
朝倉2号さんには、慣れない酒蓋蒐集に奔走して頂きまして心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
「31 酒蓋」カテゴリの記事
- 加藤酒造『吉兆正宗』の酒蓋(2022.12.03)
- 薩摩酒造『さくら白波』の酒蓋(2022.11.23)
- 王冠(2022.04.10)
- 酒蓋(2022.04.10)
- 菊勇『栄冠』の酒蓋(2021.08.07)
コメント
酒蔵って牛乳メーカーよりもかなり数が多い分、集め甲斐がありますね~。私の地元である福岡は日本酒どころらしいので、また酒屋さんで見つけてきますね。
また昨夜、牛乳パックが届きました。思いの外パックが増え続けているので先日の「愛・地球博バージョン」もまだ紹介できてませんが、後日、ご紹介させていただきます。どうもありがとうございました。今後とも、よろしくおねがいいたします。
投稿: 朝倉2号 | 2007.04.20 02:57
蔵元は2000以上あると言われています。その上歴史もありますので、蓋の種類はコレクションの観点から見れば無限と言っても良いかもしれません。
でも、牛乳メーカーも少なそうで実はかなりあるのではないかと見ておりますので、これからもどんどんと集まって来るかもしれませんね。
撮影と更新に明け暮れる毎日が楽しいような恐ろしいような。(笑)
投稿: KUMA | 2007.04.20 21:31