上海到着、いざ蘇州へ。
中部国際空港から中国南方航空にて上海浦東(プードン)国際空港へ到着。
集合場所の近くに自動販売機があったので、さっそくチェック。左側はペットボトルや缶用で、右側はカップ用。多分一体になっていたと思います。
まだ小銭が無かったので、右手にあった便利店(コンビニ)でとりあえずお茶を1本購入。5元(約85円)でした。
旅のお供にペットボトルを!でも、中国のお茶もやっぱり甘かった。ボソッ。
今回現地でお世話になったのは、蘇州海外旅遊有限公司。添乗員さんは応さんとアシスタントの陳さん、バスのドライバーも陳さんです。
全部で10名の団体だったので、身軽に行動することができました。
上海から蘇州までの高速道路は4車線(一部6車線のところがあった)。車線ごとに最高速度と最低速度が決められています。左端は乗用車、右端はトラック。バスは通常左側から2番目を走行するようになっていたと思いますが、このときは左端を走行していたようです。
台湾ではバイクが非常に多かったですが、中国ではバイクもさることながら、電動機付自転車(応さんは電付と呼んでいました)が大変多かったです。走行する車線は決まっていますが、電付も自転車もちゃんと車道を走ります。自転車も立派な交通用具であることを体感する瞬間です。
私はバスの一番前に座っていたので特に前方がよく見えましたが、何度あっと小さな悲鳴を上げたことでしょうか。人や自転車と接触するのではないかと思えるほどぎりぎりの運転をしますが、歩行者もほとんど気にしていないように見えました。
自由行動の日に何度も交差点を渡らなければなりませんでしたが、生きた心地がしませんでした。
みんなで渡れば怖くないとは言いますが、やっぱり命がけでしたよ。
さて、明日は蘇州を少しご紹介します。
| 固定リンク | 0
「96 ペットボトルキャップコレクションの旅-中国編-」カテゴリの記事
- さよなら中国(2008.01.17)
- 上海諸々(2008.01.16)
- 中国の王冠(2008.01.15)
- 上海の地下鉄に乗って(2008.01.14)
- 上海市内散策(2008.01.13)
コメント