岐阜県の水
名古屋の某所の某観光センターで見つけました。
写真では非常にわかりづらいですが、ブルーのキャップが付いたボトル達は、奥長良川名水の『第30回 全国豊かな海づくり大会 ~ぎふ長良川大会~』Ver.の「高賀の森水」です。
岐阜を代表するミネラルウォーターと言えば「高賀の森水」ですが、ショーウィンドウの中には、「みずのおいしいおおがきのみず 芭蕉葉の風」「郡上の天然水」なども無造作に並べられていました。お世辞にも、良いディスプレイとは言えません。
「全国豊かな海づくり大会」キャップは当然のごとく発売されましたが、残念なことにショーウィンドウの中から外に出すことは出来ませんでした。ただ飾ってあるだけで売ってません。水は飲むものであって飾って見るものではありません。ましてや観光センターですぞ。私にはどんな事態が起っているのか把握するまでしばらくの時間を要しました。
お隣の静岡県の出張事務所は自県のお茶飲料をちゃんと売っています。他県も冷蔵庫に冷やして売っています。もちろん、サンプルだけが1本置いてあるところもありますが。
キャップはブルー一色のかなり凝ったデザインに仕上がっています。
かくして、私はこのキャップを求めて彷徨い歩かねばならないことになったわけです。
数字上では、現在の蒐集キャップ数は9,999個になっています。
10,000個めは、是非このキャップであって欲しいと願っています。どうか、無事早く見つかりますように。(祈)
| 固定リンク | 1
「11 ペットボトルキャップ関連」カテゴリの記事
- 富永食品『神戸居留地 コーヒー無糖』の粗ギザフックタイプキャップ(2024.09.01)
- 南日本酪農協同『屋久島縄文水』の屋久島世界自然遺産登録30周年記念キャップ(2023.12.20)
- OKFの輸入広口オレンジシェルキャップ(2023.09.20)
- アサヒ『アサヒ 颯(そう)』のニューキャップ(2023.04.03)
- PEBORA社のサンプルボトルキャップ(2022.10.31)
コメント
こんばんは、
やっと(わこちゃん)を入手してほっとしてたら、
こりゃいかん!
(緑わこちゃん)も有ったのですね、
また一つ仕事が増えました(^;^)
投稿: サイケです! | 2009.06.18 01:30
(緑わこちゃん)は十六茶なので、16種類発売されるのを期待しているのですが、今のところ4種類です。
あと12種類発売されるのを心待ちにしています。^^
投稿: KUMA | 2009.06.18 21:45
こんばんは、
サイケです
緑わこちゃんも4本買いました。
十六茶の意味が実は、
アサヒとのコラボだったんですね!
投稿: サイケです! | 2009.06.30 02:06
はい、その後は音沙汰なしで。
でも、和光堂さんはいつかきっとやってくれると期待してます。^^
投稿: KUMA | 2009.06.30 21:21