気になるお宝達【その2】
オフ会会場を後にして雨の中、中華街を少し散策したあと、kinako館長さんのお宅へお邪魔出来ることになり、ビールを飲んでほろ酔い気分を失礼と思いつつ、厚かましくも訪問させて頂きました。
お宅といってもほぼ博物館状態で、テレビでときどき紹介されるような『コレクターのお宝拝見!』みたいな番組に出てくるワンシーンを見ているようで素晴らしかったです。子供のころからお集めということで質・量ともに半端ではありません。
どんな見事なコレクションかということをご紹介したいのはやまやまですが、別の機会に譲りたいと思います。是非またお会いする機会に恵まれますように。
さて、そんなkinako館長さんのお宅で我々キャップコレクターはいったい何をしていたかというと、実は館長さんの所有コレクションリストの中にOJさん曰く「あり得ない。」キャップが載っていてそのキャップを探していたのでありますよ。
皆様には手だけご登場頂きました。失礼しました。
館長さんはエコキャップの中から蒐集品を見つけておられるのですが、その中にあったということですから、お宅にたまたまあったエコキャップの中から見つかるかもしれないと思ったわけですが、残念ながら見つかりませんでした。
でも、実際にその実物をお宅で拝見しましたので、きっとどこかにあるはずです。昨日の時点で、早くも道善さんからの発見報告がありましたので、皆さんのところでも近々見つかるかもしれません。秘密のヴェールを脱ぐ日は間近です。なんちゃって。^^
まる子さんには、ニューキャップを頂きました。
(株)全州ジャパンの韓国マッコリ1000mlペットボトルキャップは、青と黒が印象的で躍動感のあるとても良いデザインだと思います。中華街を散策中にこのマッコリを売っているというお店にご案内頂いたのですが、あいにく在庫がありませんでした。まる子さんは1個しかお持ちでなかったようですが、とりあえず私にお譲り下さいました。ありがとうございました。また無事に在庫が置いてありますように。
(株)チェリオジャパン「日本のサイダー」500mlのキャップは、微妙ですね。審議が必要にも思えますが、(R)の大きさが違うのと「チェリオ」の印字位置が少し下になっています。以上の2点からバリアントとしてカウントして差し支えないと思います。お見事です。
その他にも青島ビールの新種他たくさんの王冠も頂きまして、恐縮です。大変助かります。あっ、あの黒いやつもよろしくお願いしますね。^^
| 固定リンク | 0
「11 ペットボトルキャップ関連」カテゴリの記事
- 富永食品『神戸居留地 コーヒー無糖』の粗ギザフックタイプキャップ(2024.09.01)
- 南日本酪農協同『屋久島縄文水』の屋久島世界自然遺産登録30周年記念キャップ(2023.12.20)
- OKFの輸入広口オレンジシェルキャップ(2023.09.20)
- アサヒ『アサヒ 颯(そう)』のニューキャップ(2023.04.03)
- PEBORA社のサンプルボトルキャップ(2022.10.31)
コメント