カタルヘナ議定書第5回締約国会議(COP-MOP5)のボランティアに行って来ました。
名古屋では、今「カタルヘナ議定書第5回締約国会議(COP-MOP5)」が2010年10月11日(月)~15日(金)まで名古屋国際会議場で開催されています。また、「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」が2010年10月18日(月)~29日(金)まで同会議場で開催されます。
内容を書き始めると長くなるので、会議の詳細は、『生物多様性条約COP10日本公式ウェブサイト』をご覧下さい。
本日(10月15日)は、そのCOP-MOP5のボランティアに会社を休んで行って来ました。私の勤務時間は13:30~19:00でしたが、その間に休憩、食事時間が1時間あったので実質4時間30分でした。
最初の写真は、名古屋市地下鉄名城線「西高蔵駅」構内の壁に掲示されているポスターを携帯で撮影したものです。
2010年3月のボランティア募集時点では、多少英語が読めることという条件があったものの、話せることは条件には無かったので、気楽に応募したわけですが、いざボランティアをしてみると、さすがに国連が主催する国際会議だけあって、8割程が外国のお客様で英語での対応となりました。
私の担当は、「INFORMATION CENTER」というところでしたが、本当は「LOCAL INFORMATION CENTER(地元情報カウンター)」のはずが、“LOCAL”の表記が無いために政府系のインフォメーションセンターと思い込んでいらっしゃる方もお見えになって冷やりとする場面もありましたが、8割程度は無事にご案内出来たので、本日の出来栄えは80点。
次回のボランティアは、10月23日(土)です。90点以上のおもてなしが出来る様頑張ります。^^
| 固定リンク | 0
「00 日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニフティーのココログの「カスタムCSS」の不具合(2023.02.05)
- 牛フタの整理(2023.01.25)
- 「第10回マンホールサミットin所沢」へ行ってきました。(2022.11.20)
- 全日本大学駅伝『長谷工応援ボトル ユニフォーム編』(2022.11.06)
- ジブリパーク開園記念の全面広告のネコ電車のラッピング紙面に包まれた中日新聞の11月1日付朝刊!(2022.11.01)
コメント