『横浜キャップオフ2012』前日
『横浜キャップオフ2012』の前日は、もうひとつの目標だった『20タワーズ スタンプラリー』のタワー巡りのために東京におりました。
目指すは、千葉ポートタワーと東京タワー。
千葉ポートタワーへはJR京葉線の舞浜駅に立ち寄りたい衝動をグッと押さえて直行。「千葉みなと駅」から15分程歩いた千葉ポートパークの中にありました。
タワーは凄くシャープでカッコ良かったし、記念品も「19 TOWERS TRUMP」で大変気に入っていますが、タワーがひとつ足りません。
一番新しいタワーが足りないのかと思ったら、足りないのは横浜マリンタワーでした。どうしてでしょうねぇ。
千葉ポートタワーから東京タワーまでは地下鉄に不案内なため、辿り着くのに結構苦労しました。坂道もあったりして荷物をゴロゴロと引きながら登りました。
東京タワーは人気があるんですね。順番待ちの列が出来ていましたよ。でも、お土産は展望台券に820円も払ったのに「しおり」だったので、ちょっとがっかりです。
そうそう、千葉ポートタワーでは新種のキャップはありませんでしたが、東京タワーのミネラルウォーターキャップは健在でした。
浜松町からモノレールで羽田空港の第2ターミナルビルまで行きましたよ。出発ロビーでは三本コーヒーの「おいしい緑茶」を見つけました。
名古屋ではまず見かけないものです。ANA専門店でミネラルウォーターが販売されておりましたが、無地でした。是非、[ANA]の文字を!
さて、この日の夜は3人で前夜祭。宿泊ホテルの近くでセッティングして頂けたようで助かりました。お酒を飲みながら語るキャップ談義もなかなか奥深く趣があるものです。この日のたくさん歩いた疲れも癒され、気分よく本番を迎えることが出来ました。
これからも、チャンスがあれば前夜祭も良いですね。^^
| 固定リンク | 0
「00 日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニフティーのココログの「カスタムCSS」の不具合(2023.02.05)
- 牛フタの整理(2023.01.25)
- 「第10回マンホールサミットin所沢」へ行ってきました。(2022.11.20)
- 全日本大学駅伝『長谷工応援ボトル ユニフォーム編』(2022.11.06)
- ジブリパーク開園記念の全面広告のネコ電車のラッピング紙面に包まれた中日新聞の11月1日付朝刊!(2022.11.01)
コメント