『ネスカフェ エクセラ ブラック』のオレンジキャップ登場!
ネスレ日本(株)『ネスカフェ エクセラ ブラック』280mlペットボトルの粗ギザオレンジキャップです。発売元は大塚食品(株)。
福ちゃんからの頂きものです。いつも、ありがとうございます。
今年はオレンジキャップが絶好調ですが、妙に地域性があって入手しづらいのが難点です。まだ、自力でゲット出来ていない商品がいくつもあります。
ネスレ日本のオレンジキャップは初登場ではありませんが、「NESCAFE」のブランドロゴでは初お目見えです。なのに、自力でゲットできません。ネスレ日本のhpにも今のところ情報は見当たりません。これはかなりレアになりそうな予感がします。
ブランドロゴの周りには、[オレンジキャップは加温販売もできる製品の目印です。]と印刷されています。
ラベルには、[HOT&COLD この製品はホットでもコールドでもおいしくお飲みいただけます。]と表示されています。なので、“加温販売も”となっています。ということは、コールド主体で販売しているということなのでしょうか。不思議な表現ですが、初めての表現でもあると思います。
気になりますねー。あ~~、早く現物を見てみたいーーーっと。
| 固定リンク | 1
「01 更新情報(ペットボトルキャップ全般)」カテゴリの記事
- 眞露『眞露トニックウォーター』の輸入キャップ(2025.01.13)
- 久保田生命科学研究所『天使の希水』の初代キャップ?(2025.01.07)
- 宝島ジャパン『サジーとはちみつ』の輸入キャップ(2024.12.31)
- 宝水『北の天然水』のちょい角丸キャップ(2024.12.11)
- これって、キャップリサイクルのデザインじゃないの?(2024.12.06)
コメント
KUMAさま こんばんは
福ちゃん様 情報ありがとうございます。
早速、私鉄線沿線のプラットフォームを一駅づつ降りて、巡回し、9駅目で、やっとゲット出来ました。大塚製薬/大塚食品の自販機に装填されていました。KUMAさんの鋭いご推察通り、現時点ではコールド販売でした。
恐らく、手売りでのコールド販売は考慮されていないものと思われます。オレンジキャップのくせに、暖かくないペットボトル製品は一般には考え難いからです。従ってキャップの色が購入後にしか確認出来ない自販機に特化した製品と考えるのが合理的です。「も」 は、苦肉の策でしょうか。
製造所固有記号がパッケージ・ラベルの販売者名の後に 「GA」 としか示されていないため、特定出来ませんが、プリフォームの供給業者が北海製罐であることを考え併せると、群馬周辺のパッカーでの依託製造の可能性があります。
名古屋まで商品が上るには、箱根関を越え、大井川を渡らねばまらないため、若干時間が掛かるとは思いますが、ターゲットは大塚薬品の自販機です。
OJ拝^^
投稿: OJ | 2012.10.20 02:15
OJさん、おはようございます。
相変わらず、深夜の徘徊ご苦労様です。そして、相変わらずエネルギッシュですね。^^
最近、新種が発見しづらいもう一つの理由として、自販機主体で売られるケースが多いということがあるのでしょうね。
シールキャップの場合、最近の傾向として100%自販機のみでの販売となっていますが、ホット飲料については年間を通じての販売戦力のためか、嗜好性の拡大のためかコールドでも販売されるようになり、誤販売を防ぐため自販機販売が増加したという構図ですか。
この傾向はしばらく続きそうですから、自販機を狙え!ですね。^^
投稿: KUMA | 2012.10.20 08:21