セブンプレミアム『強炭酸水』のエコスタイルキャップ
セブンプレミアム『強炭酸水』500mlペットボトルのエコスタイルキャップです。
製造者はアサヒ飲料(株)で、キャップはNCC社製です。
形状的にはNCC社のフックに分類されると思いますが、アサヒ飲料との共同開発なので、このキャップについては「エコスタイルキャップ」と呼んでいるようです。
「エコスタイルキャップ」は、今のところ「ウイルキンソンタンサン」とこの「強炭酸水」の炭酸飲料にしか使用されていないので、炭酸飲料用のキャップかもしれません。
キャップの名称、機能等について、アサヒ飲料のお客様相談室に問い合わせたことがありますが、技術的事項については「企業秘密」ということで一切の情報を得られませんでした。
もちろん、NCC社に問い合わせてみたところで返事すら帰って来ませんよ。
そういえば、「←あける」のデザインの向きが上下が正解か左右が正解か確かめるのを忘れておりました。ちょうど、このキャップが対象の「←あける」だったので、お客様相談室に問い合わせ中です。
この結果については、当記事のコメント欄にて報告します。
また、もしデザインの向きが間違っていたら修正します。
ところで、フックキャップもエコスタイルキャップもNCC社が開発したものなので、CSI社製はないはずですが、CSI社製のフックキャップがあるとおっしゃっている方があります。
CSI社がさらなる新エコキャップを開発したのでしょうか。機会があれば、CSI社にも問合せをしたいと思っています。どんな回答が返って来るか楽しみです。
| 固定リンク | 0
「01 更新情報(ペットボトルキャップ全般)」カテゴリの記事
- タイのペットボトルキャップ(2023.01.27)
- 中国のペットボトルキャップ(2023.01.27)
- Qvou『霧島天然水のむシリカ』リニューアルキャップ(2023.01.11)
- 日田天領水『日田天領水』のプラマークキャップ(2022.12.03)
- 謎の『J・WATER プレミアム』(2022.11.22)
コメント
さっそく、アサヒ飲料からの回答が来ましたので、全文を以下に引用させて頂きます。
"弊社商品の開栓方法のキャップへの表示については、取決めがありません。
「あける」の表示は、お客様がご利用いただく際の補助の表示のため、キャップデザインによって商品ごと、容器ごとに異なっています。商品のロゴ等がなく2か所に「あける」の表示があるものについては、デザインの向きもありません。
ただし、文字を読むうえでは「あける」の文字が上下に配置された状態が読みやすいと考えます。"
ということで、向きは決まっていないが、上下の方が読みやすいでしょうねということでした。なので、画像の向きはこのままにします。
あとは、CSIのフックだな。
投稿: KUMA | 2018.11.12 17:55