ブログ記事3,000回!
当ブログは、2003年12月7日に最初の記事を投稿してから15年3カ月。前回の記事で3,000記事になりました。
記事の数としては、決して多くないと思いますが、それでも1年平均にすれば、ほぼペットボトルキャップ関連の約200の記事という計算になりますから、よくも飽きずにそして挫けずに書き続けてこられたものです。
笑いのとれる記事は書けないので、詰まらない文章が多かったとは思いますが、根気よく読んでくださる方がいたからこそ、ここまでやって来れました。感謝しかありません。
今では、TwitterやInstagramなどで情報が早く共有できるようになってきたので、ブログの役割は薄れつつあるかもしれません。
ブログの優位性を発揮するには、早さを追究することよりも、情報の多さ(内容の濃さと言いたいところですが、そこまでのブログでもありませんし)を少しでも追及できればと思っています。
なので、情報が遅れがちになることもあるかと思いますが、伝えるべきことをしっかりと伝えることができたならば幸いです。
いつまで、続けられるかわかりませんが、ブログやホームページというのは私が亡くなるか契約を止めてしまえば、全て消えてしまうものなので、そういう意味ではやはり書籍化して生きた証として残しておきたいという気持ちが強いです。
それが達成できたときにこのブログも終着駅にたどり着くと思いますが、その終着駅はどこにあるのか、終わりの無い旅を続けているようなものでございますよ。^^
| 固定リンク | 0
「00 日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニフティーのココログの「カスタムCSS」の不具合(2023.02.05)
- 牛フタの整理(2023.01.25)
- 「第10回マンホールサミットin所沢」へ行ってきました。(2022.11.20)
- 全日本大学駅伝『長谷工応援ボトル ユニフォーム編』(2022.11.06)
- ジブリパーク開園記念の全面広告のネコ電車のラッピング紙面に包まれた中日新聞の11月1日付朝刊!(2022.11.01)
コメント
KUMAさん、おはようございます。
ブログ記事3000回、おめでとうございます。
凄いとしか言いようがありません。
さすがです。(^_^)
私は、KUMAさんのブログとホームページから多くの情報を得て、多くのコレクターさんと繋がりを持つことができました。
私のコレクションがあるのも、ひとえにKUMAさんのおかげだと、感謝の気持ちでいっぱいです。m(__)m
そして、私と同じ気持ちのコレクターが、日本全国に数多くおられることと思います。
私の個人的な印象なのですが、最近 若いコレクターさんが増えたような気がしています。とても嬉しく感じています。
若いコレクターさんにとってKUMAさんのブログとホームページは、バイブルのような存在なんじゃないかと想像します。
私も何か気になるキャップがあると、KUMAさんのホームページで確認をしています。
そんな訳で、私はペットボトルキャップコレクションの旅とブログが、まだまだ続くことを願っていますし、微力ながら応援もさせていただきたいと考えています。
しかし、KUMAさんが無理してまで、この旅を続けて欲しいとは思っていません。
いつかは、終着駅にたどり着いてしまうのだろうと、想像もしていました。
KUMAさんが、生きた証としてコレクションを書籍化したいという気持ち、共感いたします。
書籍化が実現した際には、私のお宝として是非購入させてくださいね!
KUMAさん、健康に注意して無理なくブログを続けていただければ嬉しいです。
投稿: BARU | 2019.04.02 06:30
BARUさん、こんばんは。
熱いメッセージ、ありがとうございます!
物言わぬ読者の方々もたくさんいて下さると思いますが、皆さんの同じ思いとして、受け止めさせて頂きます。
本当に、ありがたいことです。
私を批判される方もおられると思います。人の意見に左右されて、ご自身の目で確かめることなく、付和雷同、寄らば大樹の陰を決め込む方がおられるのは大変残念なことです。
ブログの良いところは人を選ばないことです。
誰でも自由に見ることができます。
閉ざされたコミュニティーではありません。
これからも、私の入手した情報は基本全公開を目指して、少しでもたくさんの方々に参照して頂けるブログであり続けられたならば幸いです。^^
投稿: KUMA | 2019.04.02 21:12