« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

ダイドードリンコ『葉の茶』の粗ギザフックタイプキャップ

Dydoteahanocha22 ダイドードリンコ(株)『葉の茶』525mlペットボトルのNCC社製/粗ギザ/フックタイプキャップです。
特に気にはしていなかったのですが、何人かのコレクター様が、KUMAさん持ってないけど大丈夫?って親切にお声がけ下さるものですから、つい手を出してしまいました。


R3_b701391 未だに気にかけて下さる方がいるなんて、幸せです。感謝感謝

| | | コメント (0)

川原製茶『伊勢茶』のチョイ角丸キャップ

Image1_20231130193801
Kawahara03 (株)川原製茶『伊勢茶』500mlペットボトルのNCC社製/ノーマルギザ/チョイ角丸キャップです。
愛知県内では、普通には売っていませんが、三重県に本社を置くスーパーに立ち寄ったら、売っておりました。

画像では、ノーマルギザにしか見えませんが、キャップの角が少し丸みを帯びた形状になっております。

キャップのデザインは特に変わっていないようですが、私の持っているALCOA社製ノーマルギザよりは刷り色が少し薄いですね。
ふるさと納税の返礼品にも使われているようなので、そういう意味では貴重っちゃ貴重なのかな?^^

| | | コメント (0)

ポッカサッポロ『キレートレモン 無糖スパークリング』のリニューアルキャップ

Image_20231126180901 ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)『キレートレモン 無糖スパークリング』490mlペットボトルのNCC社製/ノーマルギザ/リニューアルキャップです。

すでに登場した『キレートレモン 無糖スパークリング』 のキャップは、pokka sapporo」のロゴが赤色でしたが、今回は黄緑色でした。
71qm7ptyizl_ac_sl1500_ 無糖と加糖でキャップを変えるのかと思ったら、そうではないようで、混在していますね。

キャップ間違いということもないでしょうから、工場によってどのキャップを使用するのか決めているのかな。製造所固有記号を調べて行けばわかると思うけど、そこまでは致しません。
ちなみに、『キレートレモン ダブルレモン
』の「pokka sapporo」のロゴは赤色でした。

それにしても、黄色シェルキャップに青色ライナー付というのは、めっちゃインパクトがありますね。初めて見たかも。^^

| | | コメント (0)

いなば園『茶匠庵 プレミアム国産黒烏龍茶』のラベルレスキャップ

618gn2rmnl_ac_sl1059_
Inabaen01 (株)いなば園『茶匠庵 プレミアム国産黒烏龍茶』500mlペットボトルのCSI社製/ノーマルギザ/ラベルレスキャップです。
しゅんさんからいただきました。いつもありがとうございます。

同じデザインでCSI社製/粗ギザフックキャップはありましたが、ノーマルギザの登場です。粗ギザまでバリエーションがあるのかは懐疑的敵です。粗ギザが登場してくれれば嬉しいですが、偶然にしか見つからないでしょうね。
もし、偶然に見つかるようなことがありましたら、よろしくお願いします。^^

| | | コメント (0)

伊藤園『磨かれて、澄みきった日本の水 島根』のラベルレスキャップ

811alochxil_ac_sl1500_
Itoenmizu01 (株)伊藤園『磨かれて、澄みきった日本の水 島根』2LペットボトルのNCC社製/粗ギザ/ラベルレスキャップです。
ゆういちさんからいただきました。ありがとうございました。

この商品は、【Amazon.co.jp限定】です。
伊藤園が、お水の商品を出すのは珍しいですね。炭酸水は別として、純粋にミネラルウォーターということで言えば、かなり前に『pure water』が出たくらいですかね。
水色がとても綺麗でこれだけで十分堪能できるデザインと思います。^^

ただ、「日本の水」という割には、採水地が「島根」ということは分かっても、島根のどこだかわからないのが残念です。商品を買えばわかるのかな。えへへ。

| | | コメント (0)

スペインのペットボトルキャップ

Spainfirgas01 Spainfirgas02 スペインのAguas Minerales De Firgas S.A.社の『FIRGAS』の赤色シェルと黒色シェルのキャップです。

王冠研究所」を運営するyouth-kさんからいただきました。いつもありがとうございます。

このお水は、スペイン領カナリア諸島のFIRGASが採水地のようです。
めっちゃわかりやすいデザインですが、なぜかこういったシンプルだけどインパクトのあるキャップに惹かれるんですよね。^^

| | | コメント (0)

小林製薬『小林製薬の杜仲茶』のニューキャップ

91aidynf7il_ac_uf8941000_ql80_

Kobayasiseiyakutochucha01 小林製薬(株)『小林製薬の杜仲茶 ラベルレス』500mlペットボトルのNYG社製/ノーマルギザ/ラベルレスキャップです。しゅんさんからいただきました。いつもありがとうございます。

黒色ベタの白抜きですね。情報がぎっしりと詰まっていますが、バランスが良いので気になりません。なかなかの出来映えと思います。
個人的には、焦げ茶色ベタの方が良いかなと思いますが、焦げ茶色だと文字がぼやけてしまうかもしれませんね。やっぱり、黒色ベタで正解ですかね。^^

| | | コメント (0)

イオン『天然水 白湯』のニューキャップ

Aeonsayu01 イオン(株)『天然水 白湯』350mlペットボトルのCSI社製/ノーマルギザニューキャップです。ひろさんからいただきました。いつもありがとうございます。

最初にご連絡をいただいたときは、このデザインはよく見るやつやんとスルーしそうになりましたが、ご連絡をいただいたからにはニューキャップに違いないと確信して、自
4549414541663_pc_l 分のコレクションをすべてチェックしてみましたが、持っていないものでした(もちろん、もう持っているよという方もいらっしゃるかとは思いますが)。

よく見かけるデザインなので、見逃しがちですが、さすがはひろさん、よく見つけられました。お見事です!!!
ひろさんは、ミニストップで発見されたとのことでしたので、ミニストップに行ってみましたが、売っていませんでした。ならばと、イオン、トップバリューもチェックしてみましたが、見当たりません。

そこで、イオンに問い合わせたところ、下記のような回答をいただきましたので、一部個人情報を割愛のうえ転載させていただきます。

”「『天然水 白湯(プレーン)』(バーコード:4549414541663)の昨日現在の在庫照会をいたしましたところ、近畿地方と関東地方のダイエー、九州地方のイオンとマックスバリュでの取り扱いが確認できましたが、その他の地域での取り扱いは確認できませんでした。
なお、トップバリュ商品のお取り扱いにつきましては、イオングループ各企業、各地域、店舗ごとに決定いたしておりますとともに、在庫は日々変化いたしますので、ご来店前にお電話で直接店舗へご確認いただきますようお願いいたします。」”

ということでしたが、回答以外の地域でも売っている可能性はゼロではないという気がします。ちなみに、情報を集めてみるとミニストップで売っている可能性が高いようです。

まあ、オンラインショップでは購入できるので良いと言えば良いのですが、やっぱり自力でなんとか自力でゲットしたいところですよね。^^  

| | | コメント (0)

日本生協連『鈴鹿山系天然水』のニューキャップ

Coopsuzuka01 日本生協連『鈴鹿山系天然水』580mlペットボトルのNCC社製/粗ギザニューキャップです。Fさんからいただきました。いつもありがとうございます。

ラベル有ラべれレスの両方があるようですが、このキャップはラベル有のキャップのようです。たぶん、ラベルレスも同じキャップではないかと思われます。

Image1_20231027195201 ごそごそと調べてみると、日本生協連は全国にあるので、各地でそれぞれのお勧めのお水を販売しているようで、「〇〇系天然水」という商品が多数存在するようです。「〇〇」の部分だけを変えればそれぞれの生協で使えそうですね。

全国で、どれだけの商品の種類(キャップの種類)があるのでしょうか。興味深いです。^^

| | | コメント (0)

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »