外国のペットボトルキャップ
外国(オランダ、ポルトガル、スペイン、台湾、ウルグアイの5ヶ国)のペットボトルキャップ108個を更新しました。スペインのコルクの王冠コレクターとのトレードで、ゲットしたものです。
今回は、スペインのリサイクルマークのキャップを取り上げてみました。
日本のような味気ないプラマークではありませんね。日本もも少しキャップのリサイクルマークに対して、愛があっても良いのではないでしょうか。
外国(オランダ、ポルトガル、スペイン、台湾、ウルグアイの5ヶ国)のペットボトルキャップ108個を更新しました。スペインのコルクの王冠コレクターとのトレードで、ゲットしたものです。
今回は、スペインのリサイクルマークのキャップを取り上げてみました。
日本のような味気ないプラマークではありませんね。日本もも少しキャップのリサイクルマークに対して、愛があっても良いのではないでしょうか。
アイリスフーズ(株)『富士山の強炭酸水』500mlペットボトルと思われるCSI社製/ノーマルギザキャップです。
「アイリスの天然水」のきれいなデザインから、「アイリスの炭酸水」のつまらないプラマークに切り切り替わったのではないかと思われます。とりあえず、情報だけアップします。
このキャップは、たまたまエコキャップから拾ったものですが、私の家の近くのスーパーなどでは、まだ「アイリスの天然水」のデザインのものしか見当たりません。
手元にはキャップの現物しかありませんので、推測で記事を書いていますが、『富士山の強炭酸水』ではない新商品が出たということも考えられないことはありません。
どなたか情報をいただけると、スッキリしますので、よろしくお願いします。
出自がはっきりした場合、この記事を書き直すことがあるかもしれませんので、ご理解ください。^^
アサヒ飲料(株)『美的十六茶』630mlペットボトルの粗ギザ/フックタイプ/プラマークキャップです。
2024年6月18日(火)から発売しました。
このプラマークキャップは、『ドトール カフェ・オ・レ』480mlペットボトルのCSI社製/粗ギザと同じデザインですが、キャップメーカーとキャップの形状が違います。 パッケージのデザインは、特になんということもないのですが、「美的」のロゴがメッチャChinaを連想して、「十六茶」のロゴとの違和感があるし、「ルイボスブレンド」もまっすぐではなくて歪んでいるよね。
気持ち悪いから、こんなデザイン、止めていただきたいものです。
(株)モアツール『いずみすたあS』380mlペットボトルのノーマルギザキャップです。メーカー名は不明です。
Hさんから頂きました。いつもありがとうございます。
一時的に生産中止になっていたと思いますが、生産を再開した模様ですね。
『いずみすたあN』は390mlボトルの「超硬水」でキャップの刷り色は水色ですが、『いずみすたあS』は380mlボトルの「超硬水の微炭酸」でキャップの刷り色は黒色です。
内容量が、『いずみすたあS』の方が、微妙に10ml少ないですね。微炭酸入りということを考慮しているのでしょうかね。よくわかんないですけど。
これで、貴重な「いずみすたあ」の2種類のキャップが揃いました。一安心です。^^
トルコのペットボトルキャップ30個を更新しました。トルコの王冠コレクターとのトレードでいただいたものです。
最近のトルコのキャップは、厚み(高さ)がものすごく薄くて、おはじきみたいになっているので、好きではありませんが、今回のキャップは、少し古いものが多いようで、厚み(高さ)があってオッケーです。
このプレゼント箱と思われるデザインは、なんだか可愛くありませんか?
今回は白キャップに箱の色が4色と黒キャップに箱の色が3色の組み合わせの7パターンありました。今まで3パターン持っていたので、全部で10パターンになりました。
まだ、他のパターンもあるようですが、当方の王冠の交換品の数の関係で、お楽しみは次回にということで。
それにしても、どんな飲料のボトルに付いているのでしょうかね。すごく気になりますが、ひょっとすると、飲料じゃなくて、何かのプレゼントが入っていたりしてね、そんなことはないか。ぷっ。
サントリー(株)は、『サントリー生ビール』をリニューアルし、2024年2月製造分から順次全国で新発売しました。
「生ビール」の王冠と言えば、かつては青色といいましょうか藍色といいましょうか、その色を基調として「生」を前面に押し出した迫力のあるデザインがありました。
今回のリニューアル王冠は、確かに色味はそのまま残しているようですが、汎用ロゴはつまらない限りです。ラベルの方はいい感じになっているのにね。
さらなるリニューアルで、迫力のあるデザイン王冠が復活することを願っています。
それにしても、この380mlマグジョッキは非売品のようですが、なんとか手に入れる方法はないものですかね。
とても、良きデザインなので、今年の夏はこのジョッキでグビグビといけると嬉しいです。^^
日本の使用済み王冠達31個です。
『碧空淸乳舎』を運営する碧さんからいただきました。ありがとうございました。
たくさんあるので、今回は(有)戸田乳業(埼玉県秩父郡)と東京飲料
(株)(東京都中野区)の王冠だけ当ブログで公開します。
残りの王冠はこちらでお楽しみください。
まずは、5個の戸田乳業の王冠です。
「緑茶」「だったんそば茶」「白ワインサワー」は、どれもブランドロゴのフォントと色合いがシンプルで、趣があってとても良いですね。
「ほろにがサワー」と「かぼすサワー」は、よく見るタイプのデザイ
ンかな。
次は、3個の東京飲料の王冠です。「トーイン」の未使用王冠はほとんど持っているつもりでしたが、「シークワーサー」は、持っていないので、比較的新しい商品なのかもしれません。
碧さんには、未使用王冠と使用済み王冠合わせて41個と、その他8個の王冠の合計49個もの王冠をお譲りいただきました。改めて、感謝申し上げます。
日本の未使用王冠達10個です。
『碧空淸乳舎』を運営する碧さんからいただきました。ありがとうございました。
碧さんは、未使用王冠を主として王冠をたくさんお持ちだと思います
が、『碧空淸乳舎』は、牛乳キャップコレクションサイトで、王冠コレクションサイトは無いようです。
未使用王冠は、入手が難しく、そこそこの数が集まらないとサイトにし辛いのかもしれませんね。
さて、最初の4個は「北陸ローヤルボトリング協業組合(福井県福井市)」です。使用済み王冠は持っていましたが、未使用王冠は持っていませんでした。
使用済み王冠もたぶんですが、碧さんから頂いたものだと思います。
次の2個は、「(株)チェリオ中部R(愛知県小牧市)」です。
残りの王冠は、「(株)アポロン商事R(福井県福井市)」「利根コカ・
コーラボトリング(株)C2(千葉県野田市)」「アサヒ飲料」「不明」です。
「Welch's」は、「アサヒ飲料」で合っていると思いますが、確信はありません。
最後の王冠は、“Drink”とだけしか印刷されていないと思います。表面の劣化が激しいですね。コルク栓なので相当古いものだと思いますが、情報が少なすぎるので、メーカー名とか商品名は判別不能です。
未使用王冠の蒐集は、集める人の熱意とメーカー様のご厚意と運に恵まれて初めて手にすることができるのだと思っています。
これだけの大変貴重な未使用王冠をお譲りいただけたことに感謝です。^^
(株)カインズ『レモンウォーター』600mlペットボトルのCSI社製/ノーマルギザ/ラベルレスキャップです。
7種類目のカインズオリジナルラベルレスキャップです。
Hさんからいただきました。いつもありがとうございます。
名古屋のカインズの複数店舗で確認しても見当たらないし、ラベルレスボトルの画像を検索しても見当たらないので、カインズのお客様サポートに問い合わせてみました。
回答は、私が通っている名古屋のカインズでは取り扱っているとのこと。何回もラベルレスボトルを見回したけど、無かったけどなぁ。ラベル有と間違えていないかなぁ。ボトル画像も要求したけど、回答なし。お店で現物を見なよってことのようです。
まあ、今度行ったときに店員さんに聞いてみればわかることですから。
おっと、オンラインショップでは取り扱いがないとのことなので、実店舗まで足を運ばないといけないってことですね。
今までの6種類のキャップは、すべてお茶だったので「お茶」の分類にしていましたが、お茶でないものが登場したので、「CAINZ」の分類を新設しました。
今後も、ラベルレスボトルが登場すれば、ニューキャップが出ると思われるので、楽しみですね。^^
コカ・コーラ カスタマーマーケッティング(株)『綾鷹 茶葉のあまみ』525mlペットボトルのCSI社製/粗ギザ/フックタイプ/ラベルレスキャップです。
しゅんさんからいただきました。いつもありがとうございます。
コカ・コーラシステムは、「綾鷹」シリーズを7年ぶりに大刷新し、2024年4月15日(月)より全国で発売開始しました。
キャップのデザインが掲載されているのは、嬉しいですねー。
今回リニューアルしたのは、『綾鷹 茶葉のあまみ』『綾鷹 ほうじ茶』『綾鷹 濃い緑茶』『綾鷹 特選茶』の4種類です。
『綾鷹 茶葉のあまみ』は、昨年の10月あたりにニューキャップが出たばかりですが、早くも今回のリニューアルに合わせて、リニューアルキャップが登場したということのようですね。
さて、他の商品もリングの付いたデザインのリニューアルキャップが出るのでしょうか。興味深いです。^^
最近のコメント