02 更新情報(プラマークキャップ)

コカ・コーラ『カナダドライ ジンジャーエール』のニューキャップ

Cocacolacanadadry10 コカ・コーラ カスタマーマーケティング(株)『カナダドライ ジンジャーエール』700mlペットボトルのNCC社製/ノーマルギザ/プラマークキャップです。

CANADA DRY」のブランドロゴが消え、「コーポレートロゴ」「電話番号」「プラマーク」「→あける」の4点セットの汎用コーポレートロゴゴールドキャップに。

ラベルのブランドロゴはリニューアルしているから、いつかまたリニューアル時にブランドロゴが復活したらいいね。このままじゃ、寂しすぎる!

今日現在、公式ボトル画像はどこにも見当たらないので、なしでーす。

| | | コメント (0)

伊藤園『緑茶 お茶体験』の色違いキャップ

Image2_20250323120101  
Itoenzlabelless0702 (株)伊藤園『緑茶 お茶体験』の200mlペットボトルのNCC社製/ノーマルギザ/ラベルレス/色違いキャップです。
しゅんさんからいただきました。いつもありがとうございます。

この商品は、200ml×30本入りとなっていますが、500ml×24本入りのラベルレスのキャップは白色でちょい角丸なので、まったくの色違いキャップとなります。

お茶体験」の意味がよくわかりません。伊藤園のラベルレスボトルのラインナップやニュースリリースにも掲載されていないので、詳細は不明です。

「お茶体験」は、販促用にボトルを小さくして、その分本数を多くして、たくさんの人に味わってもらおうみたいな趣旨なんですかね。

| | | コメント (0)

UCC『紅茶の時間 ストレートティー 低糖』のリニューアルキャップ

Ucckochanojikan04 ユーシーシー上島珈琲(株)『紅茶の時間 ストレートティー 低糖』900mlペットボトルのNCC社製/粗ギザ/プラマークキャップです。

キャップデザインは同じですが、金色シェルから白色シェルに変わりました。
当然、パッケージも変わっていますね。というところで、今回はこれ以上書くネタもないので、これでおしまい、ちゃんちゃん。^^

| | | コメント (0)

福地産業『霧島の福寿鉱泉水』のニューキャップ

Waterfukuchi01 福地産業(株)『霧島の福寿鉱泉水』500mlペットボトルのプラマーク/ノーマルギザキャップです。
キャップメーカーは、キャップの下部に小さなインジケーターマークがあるので、NYG社製と思われます。
しゅんさんからいただきました。いつもありがとうございます。

Fukuchibottle 福地産業と言えば、かつて『霧島の天然水』という流麗なフォントのキャップがありましたが、現在は『霧島の福寿天然水』という商品名になって、キャップは白フタになっ たようです。

この『霧島の福寿鉱泉水』も同様に流麗なフォントで色鮮やかな萌える刷り色ですね。

ただ、ちょっとばかし、デザインが中心からズレているのが気になります。最近、こんなキャップを見かけることが多いような気がするけど、簡易印刷だったりするのかなぁ。わかんねぇなぁ。

採水地は、「鹿児島県霧島市牧園町」となっているので、霧島市牧園町の『関平の鉱泉』と同じですね。

| | | コメント (0)

日本生活協同組合連合会『コープおきなわ やさしい水』のニューキャップ

Coopokinawa01 日本生活協同組合連合会『コープおきなわ やさしい水』のプラマークキャップです。

詳細は不明です。内容量は500mlで間違いないと思うけど、キャップメーカーは日本のメーカーではないよね、きっと。

キャップの下部にインジゲーターマークらしきものがあるし、ナールの形状が違うかな。日本のキャップにこういう形式のものがある?

沖縄というと、中国のキャップ?を想像してしまうけど、沖縄大丈夫か!?

| | | コメント (0)

フォルダ『VOX 強炭酸水 ストレート 無糖』のニューキャップ

Foldavox01 フォルダ(株)(東京都渋谷区)『VOX 強炭酸水 ストレート 無糖』500mlペットボトルのNCC社製/ノーマルギザ/プラマークキャップです。

なかなか見事なデザインですね。センス良いです。これぞ、ザ・ニューキャップ!!!

Image_20250116202501 『VOX 強炭酸水 ストレート 無糖』の刷り色はブラックですが、他の色もありそうな気もしますね。

まだ、1月の中旬ではありますが、ペットボトルキャップ業界は、春のニューキャップラッシュに向けて、ゴソゴソと動き始めておるようですな。^^

| | | コメント (0)

アイリスフーズ『TANSANX』のプラマークキャップ

Wateriris0401 アイリスフーズ(株)『TANSANX』450mlペットボトルのCSI社製/ノーマルギザ/プラマークキャップです。
しゅんさんからいただきました。いつもありがとうございます。

アイリスフーズも思い切ったド派手なデザインのキャップを出しましたね。
Image1_20241028194501 イメージチェンジというか、カラーキャップというのも初めてですしね。この路線が進んで行くのでしょうか。

そろそろ、アイリスフーズのページを独立させようかな。次回のニューキャップに期待です。^^

| | | コメント (0)

アサヒ『ぐんぐんグルトα 快眠・快腸ケア』のNYG社製キャップ

Asahi05003 アサヒ飲料(株)『ぐんぐんグルトα 快眠・快腸ケア』500mlペットボトルのNYG社製/ノーマルギザキャップです。

CSI社製粗ギザキャップとNCC社製粗ギザフックキャップのデザインはほとんど同じですが、NYG社製のノーマルギザキャップは他社に比べると、ロゴマークとかプラマーク
Rh46077_3l2 が気持ち小さく感じます。

多様性のご時世ですから、ペットボトルキャップのデザインも必ずしも各社が寄せなくても良くなったとかいうことなんでしょうかね、知らんけど。

| | | コメント (0)

アサヒ『十六茶 麦茶』のNCC社製粗ギザキャップ

Asahitea2402 アサヒ飲料(株)『十六茶 麦茶』2LペットボトルのNCC社製/粗ギザキャップです。

660mlペットボトルの同社の粗ギザフックは、全体のデザインの線が細く弱々しく見えますが、粗ギザの方は改善が加えられたのか偶然なのか分かりませんが、線が太くなってデザイン自体もひと回り大きいように感じます。

断然、この粗ギザのデザインの方がいいですね。^^

| | | コメント (0)

宝水『北アルプス 立山の天然水』のちょい角丸キャップ

Waterhousui0206 (株)宝水『北アルプス 立山の天然水』500mlペットボトルのNCC社製/ちょい角丸キャップです。

富山電鉄立山駅付近にある売店でゲットしました。
自販機で売っているところもありますが、お店で現物を確認できなかったら、ちょい角丸に気付かなかったかもしれません。

なんだか、ちょい角丸キャップ化がどんどん進んでいる気がします。私は、キャップ形状としては、やっぱりノーマルギザが好きなんですけどね。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧