00 日記・コラム・つぶやき

『名古屋ウィメンズマラソン2025』のボランティアに参加しました。

Image2_20250309214601
2025年3月9日(日)に行われた『名古屋ウィメンズマラソン2025』のボランティアに参加しました。ここ数年は、給水係が続いていましたが、久しぶりにコース整理にカムバックしました。

役割は、くじ引きで「救護」を引き当てました。「救護」といっても40km(39.8km)にある「救護所」に体の不調を訴えられるランナーを案内するといったようなことです。

さすがに4時間、5時間かかって走り続けるランナーは目いっぱいのところだと思うので、アイシングのスプレーを求めて来られる方が多かったです。

完走まであと2kmといったところなので、Vサインを出しながら「あと2km、頑張れ!」と声援を送っていました。みなさん大変苦しそうでしたが、絶対に諦めないぞという強い意志がひしひしと伝わって来ました。

40kmの救護所まで走ってこられるランナーは、たぶんほとんどの方が完走できたであろうことを祈っています。
来年も、ランナーの頑張りに声援を送って、ボランティアとしてもお役に立てて、自身も大会を楽しむことができたら、最高です。^^

| | | コメント (0)

ペットボトルキャップコレクションの本

Pc250020

ペットボトルキャップコレクションの本が出来上がりました。
非売品です。拙著ではありますが、もしご希望の方があれば、ペットボトルキャップ、王冠、マンホールカード等と交換可能です。
トレードが成立すれば、発送します。

| | | コメント (0)

ペットボトルキャップの本

Image1_20241124173601
Index
表題:ペットボトルキャップコレクション
副題:28ミリの円いカンバスに描かれた小さなアート
内容:表紙+本文132P オールカラー
   国内外の約3,500種類のペットボトルキャップを掲載
製本:B5判 ムセン綴じ 4C カバー巻き
冊数:200冊限定
著者:ペットボトルキャップコレクションの旅(KUMA)
発行:2025年1月1日

この本は、完全プライベート本に付き、非売品であって頒布も行いません。

| | | コメント (0)

岡山県真庭市山乗渓谷『涼水亭2024』が終了

Img_7320

Image2_20240828085301

Image4_202408280857012024年7月13日にリニューアル再開した、岡山県真庭市山乗渓谷にある『涼水亭2024』が、2024年8月25日に大盛況の内に終了しました。期間中は、1万人程度のお客様に足を運んでいただけたとのことです。

私は、オープン期間中、3日間抜けたことはありましたが、オープン当初から最終日まで無事に勤務できたことは、70歳を目前にして大変貴重な体験をすることができました。

『涼水亭』での勤務はかなりハードなものでしたが、働いていた方たちは、オーナー様を始めみなさん若くて明るく楽しい方が多かったので、救われました。

最終日に、みんなで記念写真を撮り、ここで実際に使用されていたオーナー様自らが描かれたイラストを使用した「涼水亭おしながき」と、杉板にオーナー様の奥様が手書きをされたというおしながきの板を記念にいただきました。

来年の勤務は難しいかなと感じていますが、機会があれば、さらにリニューアルしてパワーアップした『涼水亭2025』を訪れてみたいものです。

私のながいながい夏が、終わりました。いろいろとお世話になりまして、ありがとうございました。^^

| | | コメント (0)

岡山県真庭市蒜山『涼水亭』の「そーめん流し」

Img_7633

私事ですが、2024年7月6日から8月25日まで、岡山県真庭市蒜山の山乗渓谷(やまのりけいこく)にある『涼水亭』でお手伝いとして働いています。
私の仕事は、そーめんを茹でることです。お盆の多いときで500人くらいのお客様に足を運んでいただきましたので、それくらいの「そーめん」を休む間もなくず~っと湯がいていました。

この写真は、FUJIWARA原西さんが、OHK 岡山放送の「金バク!」という番組のロケで訪れた際に記念撮影されたものです。右端の方がオーナーの赤木様です。このときの模様は、2024年8月16日(金)にOAされました。

原西さんは、ロケで訪れるとすぐに、のぼりには「流しそーめん」と書いてあって、涼水亭は「そーめん流し」と謳っているけど、その違いは何ですかという質問を浴びせかけて来て、ずいぶん変わった人だなという印象でしたが、OAを見てみると、着眼点が面白いなと思いました。

ナビゲーター今川菜緒さんは、礼儀正しくて、とってもチャーミングな方でしたよ。

『涼水亭』は、そーめんアマゴの塩焼きガリトマトがお勧めですが、天ぷら盛り合わせやおにぎり、五平餅、クロモジ茶、戸河内のハイボールも美味しいですよ。
8月25日(日)まで、あと少しですが、頑張ります。^^

| | | コメント (0)

福岡県域FMラジオ放送局CROSS FM『MISHMASH FRIDAY -金ズマ-』に出演しました。

Image1_20240130161601  
福岡県域FMラジオ放送局
CROSS FMで、毎週金曜日16:30~20:00にコウズマ ユウタさんのナビゲートで放送している『MISHMASH FRIDAY -金ズマ-』に、本日出演(収録)して、ペットボトルキャップについて、お話をさせていただきました。

ラジオ出演は、2018年にエフエム東京の吉田照美さんがナビゲートした『Pleaseテルミー!マニアックさん。いらっしゃ~い!』に続いて2回目です。

内容は、本日の17時15分頃~「今週の担当さん」(音楽、映画、さまざまなカルチャーについて詳しい人、マニアックな人にお話しを聞くコーナー!)で、18時10分から
放送されると思います。名古屋では聴くことができなくて、ラジコプレミアム(有料)で聴けるそうです。残念。

お話は、20分程度しましたが、あっという間に終わってしまいました。放送では15分程度になるようなことを聞いております。もっともっと、お話したいことがたくさんありましたが、こんな機会をいただけただけで十分です。

CROSS FMさんは、2023年9月から堀江貴文氏
が会長になられたようですね。CROSS FMさん、出演オファーをいただきまして、ありがとうございました!


| | | コメント (0)

明知鉄道『つり革オーナー募集』に応募してオーナーになりました。

4920_0
Image1_20240114115601

明知鉄道株式会社(岐阜県恵那市)が実施している『つり革広告募集』に応募して、つり革に掲載してもらいました。自画自賛になりますが、メッチャ良くないですか!?

料金は5,000円(税別、デザイン・施工込み)、掲載期間は1年間(申込月~翌年申込月の月末まで)、掲載面はつり革カバー1個で両面に掲載(同デザイン)となっています。

申し込みは昨年の12月に行いましたので、掲載期間は2023年12月から2024年11月までとなります。掲載されている車両は「アケチ14号」です。

掲載内容については自由なので、私が提供したデータの内容にあわせて明知鉄道がデザインしてくれましたが、とても気に入ったので、即オッケーでした。

取り付け写真は、明知鉄道の方が撮ってくれたものです。
自分で現物を確認するには 「アケチ14号」に乗車すれば良いわけですが、
その列車がいつ運行されるかは事前に確認しないとわかりません。

もっとも、全列車に1個ずつ掲載してもらうことが可能であれば、いつ出かけても出会えることになります。明知鉄道の現在の車両総数は6両だと思うので、トータルで税込み33,000円を出せば可能ですが、非現実的でもないので唸っちゃいますね。

列車を利用する乗客が目にする機会はあると思いますが、少しでも興味を持っていただければ幸いです。
さてさて、かくいう言う私も掲載期間中に一度は乗車したいと思っておりますので、今から楽しみです。^^

| | | コメント (2)

JR九州特急指宿のたまて箱『車両連結ストラップ 』のブレスレットはいかが?

Img_6368_20240117170601 Image2_20240117170501JR九州特急指宿のたまて箱に乗車した際に、車内販売で購入した『車両連結ストラップ 』(写真左側)です。

とてもレアで良きものですが、携帯ストラップとして使うには少し長くて使いづらい気がしたので、せっかくの「連結ストラップ」ですが、いったん切り離して、一部の部品を取り外して、また連結し、ブレスレット(写真右側)にしてみました。

私の腕にはちょうど良き大きさになって、いつでも腕に嵌められて列車の模型を見て肌で感じることができます。

私的には、この自作ブレスレットがお気に入りなので、こんなのがあってもいいかなと思いますが、いかがでしょうか?

連結には、0.8mmの黒色のゴムを二重にしたものを針に通して、最期はカシメパーツを使ってラジオペンチでカシメました。費用は500円程度です。

| | | コメント (0)

郵便局「2023 AL ホームラン王獲得記念 大谷翔平プレミアムフレーム切手セット」2024年1月27日以降順次発送

Screenshot-20231017-at-192941-2024127
郵便局のネットショップ "世界中の野球ファンを魅了する“リアル二刀流”大谷翔平選手が、日本人選手として史上初となるアメリカン・リーグ ホームラン王を獲得しました!全てのホームランシーンをポストカード化するなど、“ホームラン王・大谷翔平”をお楽しみいただけるプレミアムフレーム切手セット。MLB公式記念商品です。"

こんなのがあるんですね。さっそく、注文しました!!!

| | | コメント (0)

名鉄「旧駅名称硬券入場券および地域愛称硬券入場券」を発売

Bana
Image1_20231016172701
ー 商品イメージ ー
左(旧駅名称硬券入場券)     右(地域愛称硬券入場券)

 名古屋鉄道株式会社は、日本の鉄道開業(1872年10月14日新橋‐横浜間開通)の鉄道の日に合わせて、2023年10月14日より旧駅名称や、その地域ならではの愛称で呼ばれる駅名称が券面に印字された「旧駅名称硬券入場券」(全36種)と「地域愛称硬券入場券」(全52種)を発売するほか、硬券入場券の収集や保存を楽しむことができる「硬券入場券専用台紙」および「硬券入場券収納キーホルダー」を発売しました。

今回は、かなり控えめな宣伝ですが、なかなか面白い企画だと思います。
ただ、全部合わせると88種になるし、旧駅名称硬券入場券は各駅1,000枚、地域愛称硬券入場券は各駅800枚とちょっとタイトかなと思うので、コンプリートは難しいです。市内の回れる範囲内で集められれば十分です。^^

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧