酒蓋
Wさんからいただいた酒蓋
Wさんからいただいた酒蓋10個です。実はもっと頂いておりましたが、いただいてから精査したところダブリがあってご紹介できる数が減ってしまいました。申し訳ないことをしました。
ダブリは次回の機会にでもお返ししますので、お許しください。
さて、画像の酒蓋は、今回絵柄的に印象に残ったものです。
右側の酒蓋は埼玉県の北西酒造(株)『文楽』です。蔵元がわからなかったので「髭 酒」のキーワードで検索を進めたら、この蔵元で間違いなさそうだということがわかりました。酒蓋の場合はこんな風にして調べる楽しみもあります。
左側の酒蓋は鹿児島県の白玉醸造(名)『魔王』です。私が持っていたものは焦げ茶色の蓋に金色で魔王と印刷されていました。白色の蓋に黒色で魔王と印刷されたものも迫力があってよいですね。
調べるといえば蔵元がわからないものが1個あったので、どなたかご存知の方がおられましたら、教えて頂けると嬉しいです。
月桂冠の酒蓋は、いままでのデザインと一見して同じように見えますが、実はそれなりにけっこう変わっていたりします。そんな酒蓋を見つけられるところは、まさにWさんの真骨頂ですね。すばらしいです。
今回も、興味深い酒蓋をたくさんいただきました。ありがとうございました!
大田酒造『半蔵』の酒蓋
(株)大田酒造(三重県伊賀市)『半蔵』の酒蓋です。妙に気を惹かれる秀逸なデザインに思えます。
「半蔵」は、「伊賀上野」にゆかりのある「服部半蔵」の名を冠しているいるようです。
鳥は「白鳥」かと思いましたが、よく調べてみると「白鷺」ということがわかりました。
大田酒造では「東海白鷺(とうかいしらさぎ)」という銘柄のお酒もあるので、その絵柄ということです。HPを見る限りでは「東海白鷺」という銘柄は見当たらないので、今は販売していなくて、酒蓋だけ「半蔵」にも「東海白鷺」のものを使用しているのかもしれません。
「服部半蔵」をモチーフにした酒蓋が登場したりすると嬉しいですね。でも、この酒蓋もずっと後世まで引き継がれて欲しいと願っています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
酒蓋の整理方法
酒蓋の整理方法はなかなか難しいものがあって、形がペットボトルキャップや王冠と違って凸凹しています。なので、スペース確保が定まらずきっちりと収納するのが大変です。
発泡スチロールに穴を明けてすっぽりと嵌め込む試作品を作ってみましたが、費用面は大したことはありませんが、製作に時間がかかります。
なので、きれいに収納することを諦め、タッパーのような箱にドサッと放り込んでおりましたが、オフ会で綺麗に収納していた方がおられましたので、この方法ならなんとかなるかもしれないと思い、トライしてみました。
方法は簡単で、ペットボトルのキャップに酒蓋の凸の部分を嵌め込むだけです。ペットボトルのキャップはどの蓋でも良いわけではなく、たぶん粗ギザのキャップ又は角丸のキャップが適していると思います。
酒蓋もいろいろな形状のものがあるので、すべての酒蓋を綺麗に収納できるわけでもありません。このあたりはノウハウもあろうかと思うので、先達に尋ねてみる必要があるかもしれません。
いずれにしても、キャップコレクターならではの酒蓋収納方法で、目から鱗でした。
さてさて、メーカーの違うクリアケースに収納してみましたが、どちらも具合が良いようです。左側のメーカーのものの方が多少大きいので、少し多く収納できるかもしれません。ただ、酒蓋は金属の部分もあって少し重いうえに、ペットボトルキャップとセットなので、かなり重いです。
本棚などに立てて収納できるので便利ですが、私の場合酒蓋は約1,500個あるので、粗ギザもしくは角丸の白若しくは黒のペットボトルキャップが約1,500個必要になるのと、クリアケースが20ケース以上必要になり、その分のスペースも必要になります。
とりあえず、試作品2ケースを使い回してみて様子を見ます。イケそうなら、まずはキャップを集めることからはじめなきゃですね。^^
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 若潮酒造『さつま黒若潮』のリニューアル酒蓋 2018.02.18
- 高砂酒造の酒蓋 2017.09.30
- 石越醸造『澤の泉』の酒蓋 2017.06.02
- 創生ワールド『創生水』の酒蓋 2017.05.08
- 酒蓋の汎用王冠 2017.04.16
- 酒蓋の保管方法 2017.01.08
- 黄桜のフタフタフタ 2016.06.29
- 酒蓋更新 2016.01.30
- 酒蓋更新 2015.11.14
- 本坊酒造の酒蓋 2014.02.26
- 酒蓋更新 2013.06.03
- 紅乙女酒造『田主丸』の酒蓋 2013.01.26
- 『本格芋焼酎 かのか25度』の酒蓋 2012.12.30
- あかいふたつのさけぶた 2012.02.27
- Dozenさんからの酒蓋 2012.02.07
- 静岡のKさんからのお年玉 その(3) 2012.01.05
- Dozenさんからの酒蓋 2011.12.28
- Dozenさんからの酒蓋 2011.11.06
- 酒蓋達がやって来た。 2011.09.09
- Dozenさんからの酒蓋 2011.07.11
- 酒蓋だす。 2011.06.15
- Dozenさんからの酒蓋 2011.04.28
- Dozenさんからの酒蓋達 2011.04.03
- Dozenさんからの酒蓋 2011.03.08
- 松瀬酒造の酒蓋 2011.02.26
- Dozenさんからの酒蓋 2011.02.20
- Dozenさんからの酒蓋 2011.01.19
- 酒蓋更新 2010.08.28
- 酒蓋更新 2010.08.20
- 酒蓋更新 2010.02.14
- マルスウイスキーの酒蓋 2010.01.28
- 酒蓋更新 2009.08.22
- 酒蓋が届いたどー。 2009.08.11
- 酒蓋更新 2009.04.16
- 酒蓋更新 2009.01.03
- 酒蓋更新 2008.12.03
- 酒蓋更新 2008.09.20
- 酒蓋更新 2008.08.14
- 酒蓋更新 2008.06.26
- 酒蓋更新 2008.05.18
- サッポロビールのからり芋 2008.04.15
- 酒蓋更新 2008.03.09
- ガネビーのビネガー 2008.02.11
- ジャジャ丸さんの酒蓋 2008.02.09
- 酒蓋 2008.02.04
- 酒蓋 2008.01.23
- muuさんの酒蓋 2007.12.04
- 賀茂鶴酒造の五大天地 2007.11.03
- ジャジャ丸さんの酒蓋 2007.10.13
- muuさんの酒蓋 2007.09.29
- 酒蓋更新 2007.09.09
- 酒蓋更新 2007.08.18
- 酒蓋更新 2007.07.15
- 酒蓋更新 2007.07.05
- 利右衛門の酒蓋 2007.06.28
- 澤乃井の酒蓋 2007.06.15
- 大洋酒造の酒蓋 2007.06.01
- 酒蓋更新 2007.04.22
- 牛乳パックコレクターの・・・ 2007.04.18
- 蔵元不明の酒蓋 2007.04.10
- 酒蓋更新ひと段落 2007.04.04
- 酒蓋更新 2007.03.29
- 酒蓋更新 2007.03.18
- 酒蓋更新 2007.03.13
- 酒蓋更新 2007.03.10
- 酒蓋更新 2007.03.03
- 清酒若葉の酒蓋 2007.01.25
- オリジナル酒蓋? 2006.01.28
- 吉田酒造店の酒蓋 2006.01.26
- 神杉酒造の酒蓋 2006.01.25
- 香住鶴の酒蓋 2006.01.22
- Riemon 2004.03.30
- 酒豪 2004.02.05
- 一本義 2004.02.04
- なんて書いてあるの? 2004.01.20
- JAPANESE SAKE 2003.12.09
- 日本酒という名の日本酒の蓋 2003.11.04
- 奥の松 2003.11.02
- 日本酒の蓋 2003.10.26
その他のカテゴリー
パソコン・インターネット ペットボトルキャップコレクションの旅-インドネシア編ー ペットボトルキャップコレクションの旅-シンガポール編- ペットボトルキャップコレクションの旅-タイ編- ペットボトルキャップコレクションの旅-ベトナム編- ペットボトルキャップコレクションの旅-マレーシア編- ペットボトルキャップコレクションの旅-中国編- ペットボトルキャップコレクションの旅-台湾編- ペットボトルキャップコレクションの旅-韓国編- ペットボトルキャップコレクションの旅-香港編- ペットボトルキャップ関連 ペットボトル関連 マンホールカード 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 更新情報(ペットボトルキャップ) 書籍・雑誌 王冠 王冠関連 酒蓋 酒蓋関連
最近のコメント