31 酒蓋
酒蓋
momokoさんから酒蓋25個をいただきました。いつもありがとうございます。
たくさんいただきましたが、私好みの秀逸なデザインのものが多いです。
全部、この記事の中でご紹介したいところですが、数が多いので、特にお気に入りの2個をご紹介します。
画像右側の酒蓋は岡山県の利守酒造(株)『酒一筋』で、画像左側の酒蓋は同じく岡山県の菊池酒造(株)『燦然』です。残りの23個はこちらでご覧ください。
どれも最近お集めになったようですが、凄い収集力ですね。私はお酒が好きなので、毎週酒屋に通っていますが、新種は数カ月で1個くらいしかを見つけられません。
また、酒蓋の蔵元もわからないことが多いですが、ほとんどの蔵元を調べ上げることがおできになるようです。これも凄い調査能力ですね。
こんな調子でいつもお助けいただいておりますよ。^^
菊勇『栄冠』の酒蓋
菊勇『栄冠』の酒蓋です。しゅんさんからいただきました。ありがとうございました。
しゅんさんは酒蓋はお集めではないとのことで、私にお譲りくださいました。
40年ほど前には、小学生の間で、酒蓋の瓶に栓をする部分を切り取っておはじきにして遊ぶ遊びが流行ったそうですが、今では酒蓋を使った遊びがあるとも聞いたことがないので、主に私のような変わった趣味のあるごく少数の人が集めるだけということなんですかね。
ところで、「菊勇(きくいさみ)」は社名で、「栄冠」は商品名です。どちらを前面に出すかはそれぞれの蔵元のお考えだと思いますが、私はなんとなく、栄冠を前面に出して社名をローマ字表記にするのが良かったかなと思っています。
理由は特にありませんが、強いて言えばこの酒蓋は「栄冠」専用の蓋だと思うので、ならば商品名を前面に出した方が良いということかな。
まあ、そんなことを気にする方もおられないでしょうから、さらっとスルーしていただければ良いかと。^^
Wさんからいただいた酒蓋
Wさんからいただいた酒蓋10個です。実はもっと頂いておりましたが、いただいてから精査したところダブリがあってご紹介できる数が減ってしまいました。申し訳ないことをしました。
ダブリは次回の機会にでもお返ししますので、お許しください。
さて、画像の酒蓋は、今回絵柄的に印象に残ったものです。
右側の酒蓋は埼玉県の北西酒造(株)『文楽』です。蔵元がわからなかったので「髭 酒」のキーワードで検索を進めたら、この蔵元で間違いなさそうだということがわかりました。酒蓋の場合はこんな風にして調べる楽しみもあります。
左側の酒蓋は鹿児島県の白玉醸造(名)『魔王』です。私が持っていたものは焦げ茶色の蓋に金色で魔王と印刷されていました。白色の蓋に黒色で魔王と印刷されたものも迫力があってよいですね。
調べるといえば蔵元がわからないものが1個あったので、どなたかご存知の方がおられましたら、教えて頂けると嬉しいです。
月桂冠の酒蓋は、いままでのデザインと一見して同じように見えますが、実はそれなりにけっこう変わっていたりします。そんな酒蓋を見つけられるところは、まさにWさんの真骨頂ですね。すばらしいです。
今回も、興味深い酒蓋をたくさんいただきました。ありがとうございました!
より以前の記事一覧
- 平野醸造『母情』の王冠 2019.09.10
- 霧島酒造『黒霧島EX』の酒蓋 2019.08.31
- 大田酒造『半蔵』の酒蓋 2018.04.07
- 酒蓋の整理方法 2018.03.12
- 若潮酒造『さつま黒若潮』のリニューアル酒蓋 2018.02.18
- 高砂酒造の酒蓋 2017.09.30
- 石越醸造『澤の泉』の酒蓋 2017.06.02
- 創生ワールド『創生水』の酒蓋 2017.05.08
- 酒蓋の汎用王冠 2017.04.16
- 酒蓋の保管方法 2017.01.08
- 黄桜のフタフタフタ 2016.06.29
- 酒蓋更新 2016.01.30
- 酒蓋更新 2015.11.14
- 本坊酒造の酒蓋 2014.02.26
- 酒蓋更新 2013.06.03
- 紅乙女酒造『田主丸』の酒蓋 2013.01.26
- 『本格芋焼酎 かのか25度』の酒蓋 2012.12.30
- 『横浜キャップオフ2012』酒蓋編 2012.03.13
- あかいふたつのさけぶた 2012.02.27
- Dozenさんからの酒蓋 2012.02.07
- 静岡のKさんからのお年玉 その(3) 2012.01.05
- Dozenさんからの酒蓋 2011.12.28
- Dozenさんからの酒蓋 2011.11.06
- 酒蓋達がやって来た。 2011.09.09
- Dozenさんからの酒蓋 2011.07.11
- 酒蓋だす。 2011.06.15
- Dozenさんからの酒蓋 2011.04.28
- Dozenさんからの酒蓋達 2011.04.03
- Dozenさんからの酒蓋 2011.03.08
- 松瀬酒造の酒蓋 2011.02.26
- Dozenさんからの酒蓋 2011.02.20
- Dozenさんからの酒蓋 2011.01.19
- 酒蓋更新 2010.08.28
- 酒蓋更新 2010.08.20
- 酒蓋更新 2010.02.14
- マルスウイスキーの酒蓋 2010.01.28
- 酒蓋更新 2009.08.22
- 酒蓋が届いたどー。 2009.08.11
- 酒蓋更新 2009.04.16
- 酒蓋更新 2009.01.03
- 酒蓋更新 2008.12.03
- 酒蓋更新 2008.09.20
- 酒蓋更新 2008.08.14
- 酒蓋更新 2008.06.26
- 酒蓋更新 2008.05.18
- サッポロビールのからり芋 2008.04.15
- 酒蓋更新 2008.03.09
- ガネビーのビネガー 2008.02.11
- ジャジャ丸さんの酒蓋 2008.02.09
- 酒蓋 2008.02.04
- 酒蓋 2008.01.23
- muuさんの酒蓋 2007.12.04
- 賀茂鶴酒造の五大天地 2007.11.03
- ジャジャ丸さんの酒蓋 2007.10.13
- muuさんの酒蓋 2007.09.29
- 酒蓋更新 2007.09.09
- 酒蓋更新 2007.08.18
- 酒蓋更新 2007.07.15
- 酒蓋更新 2007.07.05
- 利右衛門の酒蓋 2007.06.28
- 澤乃井の酒蓋 2007.06.15
- 大洋酒造の酒蓋 2007.06.01
- 酒蓋更新 2007.04.22
- 牛乳パックコレクターの・・・ 2007.04.18
- 蔵元不明の酒蓋 2007.04.10
- 酒蓋更新ひと段落 2007.04.04
- 酒蓋更新 2007.03.29
- 酒蓋更新 2007.03.18
- 酒蓋更新 2007.03.13
- 酒蓋更新 2007.03.10
- 酒蓋更新 2007.03.03
- 清酒若葉の酒蓋 2007.01.25
- オリジナル酒蓋? 2006.01.28
- 吉田酒造店の酒蓋 2006.01.26
- 神杉酒造の酒蓋 2006.01.25
- 香住鶴の酒蓋 2006.01.22
- Riemon 2004.03.30
- 酒豪 2004.02.05
- 一本義 2004.02.04
- なんて書いてあるの? 2004.01.20
- JAPANESE SAKE 2003.12.09
- 日本酒という名の日本酒の蓋 2003.11.04
- 奥の松 2003.11.02
- 日本酒の蓋 2003.10.26
その他のカテゴリー
00 日記・コラム・つぶやき 01 更新情報(ペットボトルキャップ全般) 02 更新情報(プラマークキャップ) 11 ペットボトルキャップ関連 12 ペットボトル関連 21 王冠 22 王冠関連 31 酒蓋 32 酒蓋関連 41 マンホールカード 51 Mさんコレクション 52 Kさんコレクション 91 ペットボトルキャップコレクションの旅-インドネシア編ー 92 ペットボトルキャップコレクションの旅-シンガポール編- 93 ペットボトルキャップコレクションの旅-タイ編- 94 ペットボトルキャップコレクションの旅-ベトナム編- 95 ペットボトルキャップコレクションの旅-マレーシア編- 96 ペットボトルキャップコレクションの旅-中国編- 97 ペットボトルキャップコレクションの旅-台湾編- 98 ペットボトルキャップコレクションの旅-韓国編- 99 ペットボトルキャップコレクションの旅-香港編-
最近のコメント